MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ひろブログ
暮らし・車・自己投資に関する情報をできるだけシンプルに発信!
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ひろブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. LIFE
  3. 同棲一年目に買ってよかった家電ランキングベスト3!時短家電はなるべく早く買いましょう!

同棲一年目に買ってよかった家電ランキングベスト3!時短家電はなるべく早く買いましょう!

2023 5/16
LIFE
2023-05-16
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

こんにちは。

同棲開始してから約1年経過いたしました。

今回は、我が家の家電購入隊長として、1年間かけて購入してきたおすすめ家電を紹介していきます。

どれも下調べに何週間もかけて納得して買ったもので、非常にお勧めのものばかりですので、参考にしてみてください。

目次

食洗器-Panasonic NP-TA3-W

第1位は食洗器です!

購入したのは同棲開始してから半年以上たってからでしたが、ほんとにもっと早く購入していればと思う家電でした…
その理由は大きく2つあります。

食洗器に入れられるという観点で食器などをそろえられる

食洗器は対応していない食器もいくつかあり、そういった食器は手洗いが必要になります。
ただ、食洗器の楽さを知ってしまうと通常の皿洗いが苦痛になってしまい、全部食洗器対応でそろえればよかったなと後悔しています。
特に水筒などは対応しているものだと毎日のお手入れがとても簡単です。

時短効果が高すぎる!

私は食洗器を導入する前は皿洗い担当でしたので、残業終わりの夜8時とか9時に帰ってきて、ご飯を食べて、まとめて洗い物をしていると30分を超えることもありました。
また洗い残しがあったりすると注意されたりしますので、かなりストレスもありました。
ですが、食洗器を導入したことで、洗い物の時間はほとんどなくなりました。ご飯食べた後は食洗器に食器を入れてボタンを押すだけなので、すぐに他のことに時間を使うことが出来ます。

私はメルカリで購入しましたので、お値段は¥28,000円程度。

中古で購入する際はなるべく年式の新しいものを選ぶと良いと思います。

衣類乾燥機-Panasonic NH-D603

第2位はパナソニックの衣類乾燥機です!

あれ、ドラム式洗濯機じゃないの?と思う方もいらっしゃると思いますが、私は縦型洗濯機+衣類乾燥機を選択しました。
ホテルでよくあるスタイルですね。
理由は2つあります。

値段が安い

まずは値段の面です。
たいていのドラム式洗濯機は20万くらいしますよね?
ただ、縦型洗濯機と衣類乾燥機のセットだと大体13~14万台で抑えることが出来ます。

使い方に自由が利く

ニットやおしゃれ着など乾燥機にかけて痛めたくない衣類もありますよね。乾燥機が別である場合は洗濯機が終わった段階で分けることが出来ます。(ニットは別で部屋で干すなど)
我が家の場合は妻の下着などは別で干しています。私もお気に入りの服などはなるべく干して長持ちさせるようにしてます。

また、ドラム式と違って洗濯物を入れすぎても乾燥の際に量を調節できるのも便利です!

ドラム式は意外とデメリットが気になる

私も最初いろいろとドラム式について調べましたが、デメリットが気になりませんか?

例えば、乾燥時間が長くてなかなか終わらないや、においが気になるなど。。。

ドラム式は高額ですので、こういったデメリットが気になって私はやめました。。。

自動掃除機-iRobot ルンバi7 i715060

第3位は、ルンバのi7です!

これもすごく掃除時間が短縮されます。そもそも掃除機はほとんどかけなくてよくなり、我が家でもかけるのは気になった時や何かをこぼした時くらい。。ほこりがすぐたまってしまうベットの下や洗面台やそこらへんに落ちている髪の毛なども掃除してくれます!

i7は現行の最高モデルの型落ちですが、バーチャルウォールやマッピング機能などいろいろ入っていますし、一番上のモデルですので型落ちでもばっちり掃除してくれます。

私がルンバを選んだ理由は安心感とデザインです。自動掃除機は意外と見える位置に置くことになるので、デザインは気に入ったものが後悔しないと思います。

ルンバについては別の記事でも紹介してますので、良かったら参考にしてみてください。
自動掃除機は型落ちルンバi7がコスパ最強!おすすめ理由、注意点、使用感について!

まとめ

今回は同棲をはじめて約1年たつので、振り返りの意味も込めて、買ってよかった家電についてまとめました。
同棲開始直後は家電と家具でかなり出費がきついと思いますが、今回紹介した家電に関しては購入しても絶対に後悔しないと思います。
時短家電は時間も買っていると考えると、早く買ったほうがいいですし、家事の負担も減って、結果的に楽しく充実した生活が暮らせるようになります。

ぜひ、検討してみてください。

LIFE
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【代引き詐欺】アマゾンで注文キャンセルされたら、代引き詐欺に注意!受け取り拒否しましょう!
  • 【経験談】オートマからの乗り換えで、マニュアル車を購入して2カ月経って、少し後悔しています。

この記事を書いた人

ひろのアバター ひろ 会社員

スノーボード、車、生活改善、自分磨きが好きな社会人です。
コツコツと情報発信していきます。少しでも参考になれば何よりです!

関連記事

  • 【後悔?】共働きで子犬を飼い始めるとどうなるか?初めて犬を飼って1週間経った感想
    2025-09-17
  • 【Unamed Headwear】DEEP BUCKET を購入してみた!ブラックがおすすめ!
    2025-09-07
  • 【ブロックチェーンで抜根】DIYで抜根するには何が必要?業者にお願いするのに比べてどれくらい安い?
    2025-09-07
  • 【DIYで節約・17,160円!!】伐採と木の処分を自力でやって節約してみた!【長岡・伐採】
    2025-09-06
  • 【リビングの小窓】ニトリのウッドブラインドが最高すぎた!!【積水ハウス/幅60cm】
    2025-09-06
  • 【卵管造影検査って痛い?】卵管造影検査を実際に受けてみた結果【妊活体験談】
    2025-09-05
  • 【中型犬向け】ワンちゃんの最強の庭付き一戸建てを作るならこれがオススメ!!【ゲージ+クレート】
    2025-09-05
  • 【総額70万オーバー/ダインコンクリート】積水ハウスでコウモリ駆除費用を見積もってみた!
    2025-08-31

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • LIFE
  • Uncategorized
  • スキンケア
  • スノーボード
  • プログラミング
  • 生活改善
  • 自分磨き
  • 車
  • 雑記
ひろ
会社員・ブロガー
なんでもやってみる、挑戦することが好きです。
リベ大をきっかけにブログをはじめて、3年目です。
こつこつと更新しています!

© ひろブログ.

目次