MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ひろブログ
暮らし・車・自己投資に関する情報をできるだけシンプルに発信!
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ひろブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. スノーボード
  3. タナさんのカービングレッスンを受けたので、内容とその考察をまとめました!

タナさんのカービングレッスンを受けたので、内容とその考察をまとめました!

2023 2/17
スノーボード
2023-02-042023-02-17
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

皆さん、こんにちは。ひろブログのひろです。
今回は、スノボ歴、約7年の私がYoutuberのタナさんのカービングレッスンを受けてみた内容と感想をまとめました。
人生で初めてのスノボレッスンでしたので、同じように受けてみたいけど不安で迷われている方の参考になればと思います。

目次

タナさんのカービングレッスンとは?

まず、最初にタナさんについての説明と私がレッスンを受けようと決めたきっかけを説明します。
タナさんは、スノーボード系のYoutuberでカービング考察チャンネルを運営されている方です。
自分自身の滑りを考察するという新しいスタイルの動画を中心に、カービングに関する知識や経験を紹介されています。

レッスン料金は、3時間で1万5千円で、2022-23年は、長野県を中心に各スキー場で開催されてるようです。
スキー場の通常のプライベートレッスンは1日1万円前後のようですので、料金設定は平均よりは若干高いかもしれません。

私がレッスンを受けようと決めたのは、下記の2点からです。
・Youtubeの動画にあるように非常に短期間で上達されていること
・滑りのスタイルが理想に近いため(かっこいいから)

私はこんなレベルですが、レッスンを受けました!↓

実際レッスンの内容

レッスンは、大まかに下記の内訳でした。

セッティングの出し方(30分~1時間)

まずは、セッティングについて、教えていただきました。少し長いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は考え方が変わりました…
セッティングは非常に重要で、上達には不可欠です。(調整前のセッティングのままでは絶対に上達しないと実感しました。)
ブーツの履き方、ハイバックローテーション、フォワードリーン、アングル、ドラグなど、Youtubeの動画を見ている方は、おなじみのセッティングをがちがちに教えていただき、調整していただきました。
※レッスン中も滑りに応じて、何度か調整いただきました。
個人的には、なかなかやり方を分かっていなかったので、とても勉強になりました。

滑りながら教えてもらうフェーズ(2時間~)

私は、ヒールサイドで手をつきたかったので、ヒールを中心に教えていただきました。
詳細な内容は営業妨害になりそうなので、控えさせていただきますが、動画でおっしゃられている内容+αで教えていただきました。
全体的な流れは、リフトを降りて、滑りのレクチャーをしてもらい、タナさんのお手本を見て、実際に自分が滑り、アドバイスをもらう、といった形です。
レッスンが終わると自分の滑りの動画を送付してもらい、最後に聞きたいことを聞いて、解散という形でした。

レッスンの感想

結論から言うと、「レッスン受けて良かったです」

私は良かったなというのが、一番の感想になります。特にセッティングなどは、自分ではできないくらい(意識できていない)部分まで調整していただき、やはり重要なんだなと実感しました。
実際の滑りの方は、その場ですぐに手を付けるようになったかと言うと全然ですが、実際ポイントを教わりながら滑るという体験は、Youtubeの動画を見ているだけでは、得られないなと思いました。
タナさんは、非常に優しい方で、質問にもすべて答えてくれますので、迷っている方はぜひ行かれてみては、と思います。
実際にレッスン後に数回ゲレンデに行きましたが、毎回レッスンで言われていたことを少しずつできるようになってますので、前よりスノーボードが楽しくなりました。
私は県外出身なので、交通費、リフト券代、レッスン代、宿泊費だけでも4~5万ほどかかりましたが、1人で滑り続けるよりも上達は絶対速くなります。

まとめとこれから受ける人にアドバイス

非常に情報量が多いですので、可能であればメモを取っておいたほうがいいです

私はレッスン後にまとめてメモしましたが、あとでメモする場合は、覚えていなければならないので、レッスンに集中できなくなります。
リフトなどで上がる際にメモすることをおすすめします。

事前にタナさんの動画を見ておいたほうがいいです。

レッスンの内容は動画で紹介されていた内容を中心に行われます。
私も帰ってから復習のために何度も動画を見ていますが、頭に入っている状態でレッスンを受けるとさらに効果的だと思いました。

わからないこと、直接聞きたいこと、自分が出来るようになりたいことをリストアップしておいたほうがいいです。

タナさんはレッスン中は何でも答えてくれますので、自分の疑問点や気になっていたことは聞いたほうがいいです。
私はブーツのことや、レッスンのことを質問しました。

リフト券は事前に買っておいたほうがいい

私は白馬五竜でレッスンを受けたのですが、レッスン開始時間の9時は非常に込み合います。
30分以上並ぶことになりますので、事前に買っておいたほうがいいです。
私は別のゲレンデまでわざわざ送ってもらい、購入しました。(タナさん、すみません。。)

結論、迷ったら行きましょう!人生は短い!

スノーボード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自動掃除機は型落ちルンバi7がコスパ最強!おすすめ理由、注意点、使用感について!
  • 石鹸洗顔とワセリンでいちご鼻改善?1カ月継続した結果を写真付きでまとめました!

この記事を書いた人

ひろのアバター ひろ 会社員

スノーボード、車、生活改善、自分磨きが好きな社会人です。
コツコツと情報発信していきます。少しでも参考になれば何よりです!

関連記事

  • 【おすすめ3選!】カービングにおすすめのビンディングはある?何が違う?スノボ歴4年がおすすめを紹介!
    2025-03-09
  • 【おすすめ3選!!】カービングにおすすめのグローブはある?耐久性は問題ない?スノボ歴4年が紹介!
    2024-11-22

コメント

コメント一覧 (2件)

  • さとう より:
    2024-02-24 2:30 AM

    私はタナさんレッスン受けてヒザ痛めました。怪我が癒えて他のプロライダーにレッスン受け、タナさんにならったセッティングやらなんやら相談してみましたら、私の体格では無理があると言われました。
    相性はあると思いますし一方的にタナさんが悪くはないとは思いますが、
    他のプロに習うとタナさんのレッスンはあまりに・・・・・と思いました

    返信
  • ひろ より:
    2024-04-27 10:40 PM

    コメントありがとうございます。やはりカービングは個人に合う、合わないがあるようですね・・・私も他の人のレッスンは受けたことがないので、参考になります。いろいろな人のスタイルから自分に合うものを取り込んで上達していきたいですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • LIFE
  • Uncategorized
  • スキンケア
  • スノーボード
  • プログラミング
  • 生活改善
  • 自分磨き
  • 車
  • 雑記
ひろ
会社員・ブロガー
なんでもやってみる、挑戦することが好きです。
リベ大をきっかけにブログをはじめて、3年目です。
こつこつと更新しています!

© ひろブログ.

目次