こんにちは、ひろブログのひろです。
本日はふるさと納税についてです。
ふるさと納税は、これから貯金や節約をがんばりたい人はぜひ活用するべきお得な制度です!
私の家庭では、夫婦でふるさと納税を活用して節約し、年間150万円貯金することが出来ました!
それでは紹介していきます。
前田さんちのスイートポーク
一つ目は前田さん家のスイートポークです。
|
ミンチや切り落としなどたくさんの種類が4キロ分入った豚肉の返礼品になります。
我が家では2年間にわたって、夫婦二人でリピートしています。
個別にパック分けしてあるのが非常に使いやすく、だいたい2~3カ月ほど持ちます。
味もスーパーで買うようなお肉と比べて非常においしいです!(これは前田さん家のお肉で作ったな、と分かるほどです!!)
返礼品がある間は、スーパーで豚肉を買わなくてよくなるので、体感としてかなり節約になります!
ふくきらり18kg
次はお米です。
私の家は農家でして、若干お米にはうるさいのですが、こちらのふくきらりは非常に食べやすく、おいしいです。
ふるさと納税のお米は以前あまりおいしくないものを引いてしまい、かなり後悔したので、レビュー等をみてなるべく評価の良いものを選ぶことをお勧めします!
|
お米は、こちらを注文すれば、体感として3~4カ月ほど持つイメージです。
自宅に届くので、スーパー等でわざわざ買って運ぶ手間も省けますね!
熟成紅はるか 5kg
最後はサツマイモです!
私はいままでふるさと納税をする前はさつまいもは、ほとんど食べなかったのですが、こちらの紅はるかを2021年に注文して以来、大好物になりました!
いくつか品種がありますが、特に紅はるかがおすすめです!時期が合うと蜜がたっぷりのさつまいもで、甘味が強く本当においしいです。
サツマイモを主食としていた昔の沖縄の人は長寿と言われるほど、栄養価も高いので、非常にお勧めです。
|
まとめ
今回はお肉、お米、さつまいもの3点をご紹介しました。
以前はタオルやお菓子などを買っていたのですが、やっぱり日常で使う食材を購入して、自炊すると非常に節約になります。
少しでも参考になれば、幸いです。
コメント