みなさん、こんにちは。
以前、節約のために節水シャワーヘッドを購入しましたが、導入から2ヶ月経過して、水道料金のお知らせが届きましたので、結果を共有します!
結論、「節約にはなりません!」でした・・・
今回は私の検証結果を共有していきます。
目次
はじめに
私が購入したのはアラミックの節水シャワーヘッドです。
以前、こちらの記事でレビューをしています。
あわせて読みたい


【節水シャワーヘッド】アラミックは水圧は弱い?実際に購入してみたのでレビューします!
皆さん、こんにちは。 節水シャワーヘッドが節約になるって聞いたけど、どれがいいのかな? こんなふうに悩まれていませんか? 私も節約のために節水シャワーヘッドを探…
アラミックの良いところ
- 水圧が強い(強すぎる)
- 高級感がある
- 安くてコストパフォーマンスが高い
初めての節水シャワー導入には非常におすすめなのですが、先ほど冒頭でも述べた通り、節水シャワー効果は得られませんでした・・・
リンク
2か月使用した結果
次に、2日月使用した結果を紹介します。
ひろ結論としては、ぜんぜん節約になっていませんでした・・・
むしろ、水道料金は上がっている・・・
2025年8月・9月分
水道使用料:28㎥
合計:8,478円
2025年10月・11月分
水道使用料:30㎥
合計:9,118円
考えられる原因
いろいろと思いあたるところはあります。
①犬(洗濯回数UP)
まず、9月の途中から犬を飼い始めました。
あわせて読みたい




【保護犬/お迎え準備】うちに保護犬がやってくる!お迎え準備で揃えたもの全部見せます!
皆さんこんにちは。 突然ですが、我が家に保護犬を迎えることになりました! 妻が大の犬好きでいつかワンちゃんを飼いたいと常日頃から言っていたところ、ご縁があり、…
犬を飼うと、粗相をしたり、汚れ物が増えたりするので洗濯の回数も増えたかと思います。
②季節(入浴回数UP)
季節の問題もあるかと思います。
夏はシャワーが多かったのですが、少し肌寒くなってきて、かなり湯船にお湯をためて入浴する機会が増えました。
まとめ
水道料金が3分の2くらいになるかなぁと思って導入した節水シャワーヘッドですが、結果的には節約にはなりませんでした。
ただ、水道料金に関しては、節水シャワーヘッド以外にも少し心当たりがあるので、もう少し様子を見てみたいと思います!



アラミックのシャワーヘッドに関しては使い心地にあまり不満はないので!(若干水圧が強すぎますが・・・)
リンク
以上、少しでも参考になれば幸いです。









コメント