皆さん、こんにちは。
突然ですが、スタッドレスタイヤの保管はどのようにしていますか?

家の中に置く場所なんてないし、室外一択じゃない?
物置とか・・



そうですよね、私も以前までは室外保管で物置も考えたんですが、2台分入るものとなるととても高い・・・!


目次
室内保管がオススメ!
いろいろ調べてみると、タイヤカバーを使用すれば室内保管できるとのこと!
しかも物置を買うより非常に安いし、タイヤにも優しい!
私が購入したのはこちら「FIELDDOOR」
リンク
なぜこちらを購入しようかと思ったかというと
室内保管に適しているから!



屋外で使っているものを室内保管は結構不安だな・・・
分かります!
私も最初はいろいろ悩んでいました!
- 室内に持ち込む際に家の中を汚したくない
- 安いタイヤカバーを購入して、すぐ破れるのは避けたい
- フェルトパットが欲しい
でも、この商品はその悩みをこちらのタイヤカバーは解決してくれます!
- タイヤを全周しっかりとカバーしてくれる
- 生地が分厚く丈夫
- 無料でフェルトパッドがついてくる



私はミシュランのタイヤカバーとも迷ったんですが、「フェルトパッドついてこない」のと「少し高かった」ので、こちらを選びました!
ちなみに「ミシュラン」のものはこちら↓
リンク
実際に使ってみるとこんな感じ!SUVのスタッドレスもいける!
購入したのはこちらのスタッドレス。
私の愛車のCX-5のために先日購入しました!


サイズは、「225 / 65R 17」です。大きいと思います。
でも、スッポリ!


こんな感じで壁も汚さずに立てかけられますし、
転がしながら移動もできます!


階段下の物置におくとこんな感じ。
実は妻のスタッドレスタイヤも同じ商品を使用しています笑
あわせて読みたい




【購入前に必読】FIELDOORとミシュランのタイヤカバーを比較してわかった本当のおすすめは?
皆さん、こんにちは。 スタッドレスタイヤの保管場所に悩まれていませんか? 私の家はこんな感じになっています。 室外置きですね・・・ 外に置きっぱなしは防犯上が心…
品質も良くて、コスパ◎!!
結論、非常にオススメです!
間違いなく2025年ベストバイですね。



個人的には生地がしっかりとしているところが好きです!
大事に使っていれば、まず破れることもなさそう・・・
また、冬タイヤの時期になったらレビューしますね。
以上、ここまで読んでくださりありがとうございました。
リンク
コメント