これから回路設計者を目指す方、回路設計者って何をやっているの?と思われている方に向けて、現役の回路設計者が実情をできるだけ詳しく解説したいと思います!
参考になれば幸いです。
基本的な業務内容
回路設計者の主な業務の流れは、このような感じかなと思います。
- 仕様決定(この部分は私はまだやったことがないです。)
- 設計検討
- 図面作成
- 試作
- 評価
- 量産(Finish?)
このサイクルを繰り返した先に製品が完成します。
それぞれの業界によって、少し流れは違うかもしれませんが、基本的には一緒かと思います。
回路設計は難しいのか?
回路設計といっても、業界が異なると結構難易度が違うと思いますが、主に下記のような種類があるようです。
- アナログ回路設計
- デジタル回路設計
- LSI設計
- 制御回路設計
私はデジタル回路設計者に分類されます。
しかし、私の会社では「新しくこういう回路を作ってほしい」みたい形で一から回路を作るようなことは基本はなく、既存の設計の再設計をするようなことが多いです。
再設計では、機能が追加された新しい部品を使ってみたりというような設計が多いです。もう少し簡単な場合は、部品を入れ替えるだけのような設計もあります。
そのため、基本、設計は使用する部品のデータシートと呼ばれる仕様書を読み込んで進めていきます。
最近はデータシートに推奨の使用方法(回路)が親切に記載されていることがほとんどですので、自分で考えるようなことはほとんどせずに回路設計できてしまいます!
なので、回路の設計に関しては、誰でもある程度のレベルはデータシートが読めればできるレベルであり、他の機械設計・プログラミングなどのエンジニアに比べると設計業務は簡単なのかなと思います。
回路設計はキツイのか?
私は新卒で回路設計に配属されて、約5年経つことになりますが、正直大変かなと思います。。
以下、本当に個人的な辛さを説明いたします。
先ほど述べた通り、設計の業務自体は再設計しかしていないので、そこまでの難しさはありません。
キツさは、設計検討以外の業務にあります。
調整業務の多さ
回路設計者はその性質上、先ほど述べた製品を作る上での全ての工程に関わります。
例えば、試作をする場合は、試作をコントロールする試作部門、試作するために電子部品を供給してくれるサプライヤー、実際に試作をしてくれる製造業者、その他関連部門です。
そう、、関わる人間が多いので、調整・調整・調整。。。。の連続なのです。。。
それに加えて、回路設計は物を作るので大きな失敗は許されないのです。例えば、もし製品が動かない等の設計ミスをしてしまったようなことが後からわかった場合、上記で説明したような調整をもう一度やり直すことになります。
こういったミスは後になればなるほど、やり直しは大変になります。
個人的にそこまでコミニケーションは苦手ではないのですが、調整業務は意外と揉めることが多くて大変です。
あと基本的に日程に余裕があることはなく、無理筋な日程を無理して調整するパターンが多いです。(これは営業などの上流が悪いパターンあり)
仕事はできるようになればなるほど増える
これはどの仕事でもそうだと思うのですが、回路設計者は本当にやることが多いなと思います。
最初は、先輩から振られた業務の一部(評価、試作)を淡々とこなしていれば良いのでとっても楽なのですが、次に自分で業務を回すようになるとその業務の多さにびっくりします。
その頃には業務の流れを分かっていないことは許されません。
また、私の会社では、ひとつの製品に1人の担当者といったように回路設計の業務は属人化することが多いため、他の人に仕事を振るのも容易ではなく、繁忙期にはたくさん残業している人が多いです。
また、回路設計はソフトウェアと機械設計の中間的なポジションなのもあり、他部門の人にもいろんな業務を振られたりします。動かなかったり問題が起きると、まず回路に話がきます。
これが進むと何でも屋みたいになって、他の人の仕事のようなものをすることになってしまったりするので注意です。
作成する資料が多い
回路設計者は、先ほどの業務の流れの中でたくさんの資料を作成します。
その中にはこれ意味あるのかな、みたいな資料もあったりしますが、作成しなければ、承認が得られませんので、作成するために大量の残業をします。
私はちょっと完璧主義なところもあるので、資料作成でも時間をかけすぎてしまいます。
まとめ
最初、私はエンジニア黙々と設計や評価をする物だと思っていました。
ですが、実際はそうではなく、設計の業務は1割もないかなと思います。
ほとんどが調整と自分がしたミスの挽回(これは私が悪いのですが)です笑
個人的に回路設計に向いていない人は下記に当てはまる人かなと思います。
- ケアレスミスが多い
- 調整業務が嫌い
- 残業が嫌い
- コミュニケーションが得意ではない
逆に上記には当てはまらないな、という人は意外と未経験でも教えてもらえる環境さえあれば1,2年で仕事はできるようになると思います。(デジタル回路設計に限る、それ以外は分かりません)
参考になれば幸いです。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント