皆さんこんにちは。
突然ですが、我が家に保護犬を迎えることになりました!
妻が大の犬好きでいつかワンちゃんを飼いたいと常日頃から言っていたところ、ご縁があり、保護犬を迎えることになりました。
今回は、ワンちゃんを迎えるにあたって購入したものをご紹介したいと思います。
その前に保護犬の紹介:牛柄がとっても可愛い

今回ご縁があったのは、こちらのワンちゃん!
白と黒の牛柄に一目惚れし、ペットのおうちという里親募集サイトから申し込みました。
この写真では1ヶ月半と言うことですが、保護団体の方によると成犬で15キロくらいになるだろうとのこと!

中型犬サイズですね!
なので、今回は大きくなることを考慮していろいろと揃えました。
お迎え準備で揃えたもの
購入したものは大物と小物で下記の通りです。
大物
- 脱走防止ゲート
- ゲージ(トイレ)
- クレート(ハウス)
- トイレトレー
小物
- トイレシーツ
- コング
- コング用チーズ
- ロープ
- 歯磨きガム
- ペットフード
結構いっぱいです。。。
それではそれぞれ具体的に紹介していきますね。
まずは大物4点を紹介!
1)日本育児 スマートゲート
ゲートは「日本育児」の「スマートゲート」を購入しました。



保護犬が元々野犬だったので「脱走しやすい」らしく、ゲートは必須でした。
ハードオフを何件か回って、程度の良いものを見つけたので、購入しました。
プラスチック素材でしたが、しっかりとした作りで安心感があります。
2つで3300円、安い!
2)トムクレイト 5000
ゲージは、保護団体さんからもオススメされた「トムキャット」の「トムクレイト5000」を購入しました。
口コミでも耐久性が高くオススメされていたので、品質は良さそうな感じ。
最初は4000を購入しようとしたのですが、トイレトレーが入らなそうだったので、急遽5000に変更…
使い方は人それぞれと思いますが、トイレトレーを入れるつもりの方はサイズをよく確認したほうが良いです。
ちなみにトムクレイトはトムキャットさんから購入するのが安いのでオススメです。
トムキャットのリンク:https://www.e-tomcat.com/view/item/000000000533?category_page_id=44
こちらは17830円!
3) ウルトラバリケンネル 300 ML
犬の本を読んで、サークルとクレートを連結させる「庭付き一戸建て」でお留守番できるような環境にしたかったので、ハウスは「ペットメイト」の「ウルトラバリケンネル 300」を購入しました。
選んだ理由はネットで調べてみて、中・大型犬のハウスに使用されている方が多そうな印象からです。(デザインもシンプル)
こちらもトムキャットさんで購入する方がオススメですね。(安いので)
こちらは12500円!
4)ボンビアルコン トイレトレー XL
トイレトレーは迷いましたが、「ボンビアルコン」の『トイレトレー XL」にしました。
「INU LABO」と迷いましたが、価格重視で選びました!
デザインは一昔前な感じですが、XLのサイズでは最安だと思います。
一緒に購入したトムクレイトと合わせて使用する予定です。
こちらは7410円!



大物は合計すると、41040円でした!
トイレトレーが意外と高いんですね・・・
次に小物を6つをさくっと紹介!
- トイレシーツ
- コング
- コング用チーズ
- ロープ
- 歯磨きガム
- ペットフード
トイレシーツ
トイレシーツはペットショップの一般的なものを購入しました。
サイズはスーパーワイド!
コング&コング用チーズ
犬用おもちゃのコング。
しつけなどにも使用できるとのことで購入しました。
ロープ
ロープの犬との遊び用に1つ購入しました。
歯磨きガム
歯磨きガムも歯磨きができるまでの繋ぎとして購入しました。
ドッグフード
ドッグフードは、何を購入して良いか全くわかなかったので、ひとまず「アカナ」のものを購入しました。
アカナの特徴は下記の通りで、「原材料の質にこだわったカナダ産のプレミアムドッグフード」です。
- グレインフリー
- 保存料・香料不使用
- AAFCO基準適合
- 栄養の幅が広い



後から調べてみると、ブリーダーのブログでもおすすめで紹介されていました!
(一安心・・・)
まとめ
今回は保護犬の迎えるにあたって、購入したものを紹介しました。
なかなか中型犬の情報は少ないと思うので、少しでも参考になれば幸いです。



実際に使用してみて、またレビューしたいと思います!
以上、ここまで読んでくださりありがとうございました。
コメント