
コウモリ駆除の費用って、いくらかかるの?
足場を組んだら100万円くらいかかるのかな?
こんな風に悩まれていませんか?



積水ハウスの中古住宅を購入後、見事なまでのコウモリハウスになった私が実際に見積もった結果をシェアしたいと思います!
少しでも参考になれば幸いです。
我が家の惨状
まず、我が家の状態です。
購入後1ヶ月の頃の記事はこちらです。


現在の状況はというと、
毎朝、コウモリのフンの掃き掃除
住み始めてから1ヶ月でコウモリのフンが落ち始めた我が家ですが、その後もコウモリの棲家と化しています。






雨の降った日には最悪です・・・
コウモリが水でグチャグチャになって、掃き掃除ができなくなります・・・



これは本当にきつい・・
2階の軒に近いところからは音がする
住み始めてからずっと2階はコウモリのフンのような濃い匂いがしていたのですが、最近は屋根に近い部屋から「カサカサ」という音がしていることに気が付きました・・・



夏は匂いも濃くなるのでさらにキツい・・・
コウモリ業者に連絡して見積もりしてみた
前回はこの住宅をリノベした中古住宅業者にみてもらったのですが、正式な見積もりを取るためにコウモリ業者に見てもらうことになりました。
コウモリ業者の見解
- 結構数はいそう(コウモリ)
- 軒天を12箇所くらい剥がして掃除、消毒して隙間を詰める
- 業者費用よりも足場を組む方にお金がかかるかも
- 作業は秋口(コウモリがいなくなる時期)
やはりコウモリがいることは確定・・・
さらに足場が必要かつ、軒天を剥がす必要があるということでかなり費用がかかりそうな感じ。
見積もり結果
見積もり結果はこちら。


いやぁ・・・
覚悟はしてましたが、予想より20万くらい高かったです。。。



数ヶ月はコウモリのために労働する感じですね・・・
まとめ
やはりコウモリ退治にはかなりお金がかかりますね。
中古住宅を購入する前はこんなことになるなんて考えもしませんでした。



やはり戸建て住宅というのはリスクがありますね。
これから積水ハウスの住宅を購入される方はコウモリ対策をしっかりすることをお勧めします。(特にダインコンクリート)
また、コウモリ対策が完了したら、レビューします!
以上、少しでも参考になれば幸いです。
コメント