MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ひろブログ
暮らし・車・自己投資に関する情報をできるだけシンプルに発信!
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ひろブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. UNCATEGORIZED / 雑記
  3. 【卵管造影検査って痛い?】卵管造影検査を実際に受けてみた結果【妊活体験談】

【卵管造影検査って痛い?】卵管造影検査を実際に受けてみた結果【妊活体験談】

2025 10/01
UNCATEGORIZED / 雑記
2025-09-052025-10-01
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

悩んでいる人

卵管造影検査って何?

こんなふうに悩んでいませんか?意外とネットにも情報がなくて不安な方もいるのではないでしょうか?

今回は卵管造影検査を実際に受けた私が実体験を元に解説します!

ひろ

今回は私の妻の実体験を元にしたブログ記事です!

ひろブログ(妻)

初めてのブログですが、頑張ります!

少しでも参考になれば幸いです。


目次

子宮卵管造影検査とは?

いわゆる卵管のレントゲンです。

妊娠するうえでは卵管を精子が泳いで行って、卵子と出会うことが大切とのこと。

その卵管が通っているかどうかを調べるために液体を流し込んでレントゲンを撮る検査です。

世の中的にはめちゃ痛いと恐れられている(感じがします)。

ひろブログ(妻)

私も不妊治療をしていた先輩からも痛い検査だよーと話を聞いていたし、ネットで調べると 「子宮卵管造影検査 痛い」で出てくるので怯えてました・・・

ただ、もちろんメリットはあって検査6ヶ月以内には妊娠率がぐっと上がるそうなんです!

通っている婦人科にもその掲示がありました。

後は、卵管が詰まっている状態で妊活を頑張るよりも、大丈夫!という安心感を持って進んだ方がわたしたちには合っているのかなと思ったのもあり検査を受けることを決断しました。

※実際にはクリニックの先生の段取りがスムーズすぎて受ける流れになった、というのもあります笑

ありがとう先生。


検査を予約する

婦人科に精子の検査を受けに行った際に検査の予約しました。

検査のタイミングは生理終了後の数日って感じです。

私は検査の流れの説明を受けた時点で、卵管造影検査が痛いことを知っていたので、

「痛いって聞いたんですけど、重い生理痛くらいですか…?」

と聞いたところ、

「うーん、それより痛いかも」

との回答だったのでますますビビってました。

ひろブログ(妻)

私は恥ずかしながらクラミジアの既往歴があったので、クラミジアに罹っていると卵管が詰まっている可能性が高く、そうなるとめちゃくちゃ痛いらしいのです。


検査当日の流れ

受付

検査当日、予約時間の10分前くらいに来て、とのことだったので少し早めに向かいました。

おそらく同じ検査をする方が2人ほどおり、少し心強かったです。

待っている間に看護師さんに検査の所要時間を聞いたところ、ほんの2、3分で終わる検査とのことでした。


検査開始

順番を呼ばれ、レントゲン室のベットの上に下着、ズボン等を脱いで寝そべります。

先生が呼ばれて入ってきて、何かしらの器具を子宮内に入れていました。

ここではそれほど痛くはなく、ちょっと違和感があるな(子宮頸がん検査の感じに近いです)という感じでした。

その後、造影剤が卵管内に注入されるのですが、感覚としては少し重めの生理痛という感じでじわじわお腹が重く、痛くなるような感覚です。

そうこうしている間にレントゲンを数枚撮影され、終わり!

服を着て、診察室に向かいます。


結果は異常なし!

結果としては…綺麗に子宮〜卵管までレントゲンに白く写っており、詰まっていませんでした!!!

ひろブログ(妻)

感謝!!安心!


痛いのは検査後かも?

検査後は、感染予防のために抗生剤が数日分処方されます。

ひろブログ(妻)

私が痛かったのは実は検査後でした…

時間休をとっていたので普通に仕事に戻って働いていると急にお腹に痛みが、、、お腹を下す感じの痛みに近かったです。

抗生剤を飲むためにとにかく夕飯を食べなきゃ!と思いましたがこの頃がいちばん痛く、背中を丸めないと歩けないような感じでした。

ご飯を食べた後は少しマシになったので普通にバイオリンの練習に向かいましたが、練習の終わり頃には歩く振動でも結構お腹が痛く、超〜〜〜ゆっくり小股で歩くという感じでした…

生理の時のようにお腹(下腹部)が痛む感じです。

【超大事】皆さん検査当日はぜひゆっくりしてください!無理せずに!

数日は続いた不調

お腹の痛みは2日目も少し続いており、抗生剤を飲むと心理的にも安心して…という感じでした。

本調子に近づいてきたのは検査翌日の夜くらいからでした。


まとめ

ひろブログ(妻)

今回は私が卵管造影検査を実際に受けた体験談をご紹介しました。

まとめると

  • 検査自体はすぐ終わるし、そこまで痛くない
  • 検査後の方が痛い
  • 本調子になったは検査翌日の夜

繰り返しになりますが、

【超大事】皆さん検査当日はぜひゆっくりしてください!無理せずに!

以上、ここまで読んでくださりありがとうございました。

皆さんの少しでも参考になれば幸いです。

UNCATEGORIZED / 雑記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【中型犬向け】ワンちゃんの最強の庭付き一戸建てを作るならこれがオススメ!!【ゲージ+クレート】
  • 【リビングの小窓】ニトリのウッドブラインドが最高すぎた!!【積水ハウス/幅60cm】

この記事を書いた人

ひろのアバター ひろ 会社員

スノーボード、車、生活改善、自分磨きが好きな社会人です。
コツコツと情報発信していきます。少しでも参考になれば何よりです!

関連記事

  • 【ブログで月1000円稼げた】4年以上経ってやっと0→1達成するためにやったこと3選!
    2025-10-16
  • 【毎日新しいことを5つ!】しつけ教室行ってきたので内容をまとめてみる
    2025-10-13
  • 【TOEIC 高得点だけど英語話せない】865点の私がある程度日常会話ができるようになった方法
    2025-10-11
  • エムピウ ミッレフォッリエの耐久性は?使いやすい?6年間使用したのでレビューします!【経年変化】
    2025-10-06
  • 【積水ハウス】築20年の積水ハウスの中古住宅はアリ?後悔している?5ヶ月経ったのでレビュー!
    2025-10-04
  • 【後悔?】共働きで子犬を飼い始めるとどうなるか?初めて犬を飼って1週間経った感想
    2025-09-17
  • 【底辺ブロガー視点】ブログを毎日継続するコツは?3日坊主だった10日間連続で毎日更新できたコツを紹介します!
    2024-11-24
  • 回路設計者はキツイ?やめておいたほうがいい?現役回路設計者が現状を詳しく解説します!
    2024-10-06

コメント

コメントする コメントをキャンセル

カテゴリー
  • CAR CUSTOM / 車いじり
  • DOG / 犬
  • GARDEN / 庭
  • HOUSE / 家
  • LIFEHACK / 生活改善
  • PIANO / ピアノ
  • PROGRAMING / プログラミング
  • SAVING / 節約
  • SKILL UP / 自分磨き
  • SKIN CARE / スキンケア
  • SNOWBOARD / スノーボード
  • UNCATEGORIZED / 雑記
ひろ
会社員・ブロガー
なんでもやってみる、挑戦することが好きです。
リベ大をきっかけにブログをはじめて、3年目です。
こつこつと更新しています!

© ひろブログ.

目次