MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ひろブログ
暮らし・車・自己投資に関する情報をできるだけシンプルに発信!
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
ひろブログ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 車
  3. マニュアル車買うと後悔する?実際にマニュアル車を購入してみた結果を詳細説明!

マニュアル車買うと後悔する?実際にマニュアル車を購入してみた結果を詳細説明!

2023 5/19
車
2023-04-182023-05-19
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

こんにちは、ひろブログのひろです。

私事ですが、3月末にマニュアル車を購入しました。
ずっとほしかったスバルのレガシィツーリングワゴンです。込々で100万円ほどでした。

本日は、マニュアル車に乗りたい、購入したいけど迷っているという方に向けて、実際に購入してみてどうか、といった部分を説明していきます。
実際に私も車の免許を取ってから約7年以上オートマ車にしか乗っておらず、以下のような不安を持っていました。

  • エンストが怖い、坂道発進が怖い
  • 渋滞にはまったら大変ではないか?
  • 飽きたら運転がめんどくさくなってしまわないか?
  • 先に結論です。全く問題ありませんので、好きな車を買いましょう!

    目次

    エンストが怖い、坂道発進が怖い、煽られるのではないか?

    まずはマニュアル車特有の心配事、エンストをしてしまう、という点についてです。これに関しては、私も教習所時代はかなりへたっぴなほうでしたが、実際に路上でエンストすることはほとんどありません。

    エンストの原因はエンジンの回転数不足ですので、アクセルをあおって回転数を高めでクラッチをつなぐとエンストすることはほとんどありません。

    たまにエンストすることはありますが、落ち着いてすぐにエンジンをかければOKです。教習所と違って教官がいないので私は逆に緊張したり、パニックになることは少ないのです。
    坂道発進に関しても思ったより面倒ではなく、ちょっと傾斜があると私は使ってしまうぐらいです。

    煽りに関しては私は結構気にしてしまうのですが、走行車線を走っていれば、そうそう煽られることはないという印象です。

    渋滞にはまったら大変ではないか?

    これに関しては未経験のため、なんとも言えませんが、日常生活をしている分には渋滞の心配はしなくていいのかなと思います。

    長期連休や旅行の際によく車を利用するという方は注意が必要かもしれませんが、帰宅ラッシュ程度の渋滞であれば、私は特に不便は感じませんでした。

    なので、たまにしかない渋滞を考慮してでマニュアル車をあきらめてしまうのはもったいないかなと思います。

    飽きたら運転がめんどくさくなってしまわないか?

    こちらも私はマニュアル車の購入前によく考えていました。かなり飽き性でバイクや趣味などもすぐにやめてしまっていたので、マニュアル車についても飽きてしまわないか、心配でした。

    ですが、買ってみると飽きるということはなさそうと感じました。おそらく慣れるになるのかなと思いました。マニュアル車はそれぞれ車体ごとに個性がありますし、スムーズに運転するのはなかなか難しいです。

    それに加えて、ヒールアンドトゥーなどの技術的な奥の深さもあります。私はまずスムーズな発進を目標ですが、そのあともいろいろとやってみたいことがあり、飽きそうにはないかなと思います。

    まとめ

    マニュアル車は現代は少数派で新車販売比率は約1%と言われています。しかし、マニュアル車にしかない運転の楽しさだったり、車への愛着といったメリットもあると思います。

    上記のような不安や心配だけで、マニュアル車を載らないというのはもったいないと思います。今後消えゆくマニュアル車ですので、今のうちに楽しみましょう!

    車
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    • 【3週間継続!】ズボラストレッチのO脚改善ストレッチ毎日やった結果!効果ありませんでした!
    • 【代引き詐欺】アマゾンで注文キャンセルされたら、代引き詐欺に注意!受け取り拒否しましょう!

    この記事を書いた人

    ひろのアバター ひろ 会社員

    スノーボード、車、生活改善、自分磨きが好きな社会人です。
    コツコツと情報発信していきます。少しでも参考になれば何よりです!

    関連記事

    • 【DIY修理】バックカメラの断線を自分で直す方法|工具・部品も紹介!
      2025-04-19
    • カババは売れない?実際に愛車を出品してみた!出品までの流れから売れない現状まで
      2024-11-19
    • 【失敗】ヘッドライトのウレタンクリアはおすすめしない?2回も失敗した理由と対策を紹介!
      2024-11-13
    • 【初心者・DIY】頑固な水垢・イオンデポジットはポリッシャーで落としましょう!
      2024-06-16
    • 【吸引仕事率が約10倍!】アイリスのリンサークリーナーよりもスタンレーの乾湿両用集塵機がおすすめな理由!
      2023-06-14
    • 【3万キロ無交換!すっきり!】レガシィ 3.0Rのエアコンフィルター交換してみた!
      2023-06-12
    • 【経験談】オートマからの乗り換えで、マニュアル車を購入して2カ月経って、少し後悔しています。
      2023-05-17
    • 【失敗】硬化系ガラスコーティングを自分でやらないほうがいい理由3つと解決策!
      2023-04-04

    コメント

    コメントする コメントをキャンセル

    カテゴリー
    • LIFE
    • Uncategorized
    • スキンケア
    • スノーボード
    • プログラミング
    • 生活改善
    • 自分磨き
    • 車
    • 雑記
    ひろ
    会社員・ブロガー
    なんでもやってみる、挑戦することが好きです。
    リベ大をきっかけにブログをはじめて、3年目です。
    こつこつと更新しています!

    © ひろブログ.

    目次